地域内の知名度をあげたい!
PR の仕方がわからない!
観光客を増やしたい!
活性化したい!
SNS を活用したい!
キャッチコピーをつけたい!
オシャレな広報ツールを作りたい!
ながさきプレスの経験と知識、
コンテンツ⼒を活かした
プロモーションのお⼿伝い!
ながさきプレスは、1988年創刊の長崎県No.1のタウンマガジン。観光やグルメを中心に、長崎県内外の幅広い情報の発信を目的とした媒体です。情報収集や取材、編集力などノウハウを活かして自治体の観光促進を目的とした冊⼦制作をはじめ、企業とのタイアップ、WEB制作、SNS運⽤代⾏、デジタルBOOKなど出版社ではなく、コンテンツ提供の専門業社として幅広く展開しています。
弊社ならではの
コンテンツ力
プロモーション
実績多数
活用した
幅広い発信力
クオリティの高い写真
合わせたご提案
新しい企画をしたい!
[ 武雄市ハブ都市・新幹線課 様 ]
タケオノオタケビ
西九州新幹線の開通に伴い、長崎をはじめ武雄市のPRをするため弊社に白羽の矢が立ちました。統一のデザイン(今回はロゴと柄)をつくり、ながさきプレスが毎月発行している月刊誌「ながさきプレス」への連載をはじめ、プレスで運営するwebマガジンでのランディングページ、ポスター、SNS広告などすべてのデザインを連動させた企画です。
もっと周知&活用したい!
[ 波佐見観光協会 様 ]
とうのう
人気の体験イベントの予約は、これまで電話が主流。電話対応によるミスの削減、そして効率化を目的としたWeb予約の整備を目指して遂行しました。QRコードを使った冊子制作を主に、より多くの方の目にとまる冊子を月刊誌へとじ込み、タウン情報ネットワークを使って情報拡散、さらには、地元密着のタウン誌の強みを活かして、地元バス会社の協力で、バスポケットでの冊子配布なども盛り込みました。
肉ガイドブックを作りたい!
[ 大村市観光コンベンション協会 様 ]
ニクアツおおむら
お肉一色のガイドブックを作成し、食の観光を推進。プレスへの掲載で長崎県内のほか、佐賀、福岡の人の目にも触れる機会を生み出し、大村への誘致のツールのひとつともなりました。冊子の内容をそのまま月刊誌にも掲載。本の裏表紙側からはじまる展開で裏表紙自体も表紙にもなり、大村市内の書店では裏側を正面にして店頭に並べる...など販促面のご提案も盛り込みました。
他言語メニューの作成、
国内外に情報を発信したい!
[ 佐賀県観光連盟 様 ]
SAGA Gastronomy
佐賀県内の地産地消推進店、オーガニック、ベジタリアン対応店の掘り起こし調査をはじめ、対象メニューの撮影とメニュー表の制作、4言語翻訳などインバウンドにも対応するWEB、ツールを制作しました。また、佐賀県外への発信として、全国にあるタウン情報誌のネットワークを使ったプロモーション、国外向けには海外のインフルエンサーを起用したSNSでの情報発信なども提案しました。
多くの人に知ってもらいたい!
[ 佐賀県農政企画課 様 ]
佐賀の農家民宿で過ごすプレシャスな時間
佐賀県の農家民宿11カ所を取り上げたPR冊子を作成。長年タウン情報誌の制作で培ってきた編集、取材力などのノウハウを活かして、効果的な見せ方をプロデュース。冊子内容の提案をはじめ、編集や取材、撮影など弊社で一貫して行いました。
安心して観光できるような
ガイドブックをつくりたい!
[ 壱岐市観光連盟 様 ]
みないき (バリアフリー観光ガイドブック)
年齢、障がいの有無に関わらずに、訪れるすべての人たちが安心して壱岐島の魅力に触れ、観光を楽しむことができるガイドブックを作成しました。実際に現地を車椅子で取材し、移動がしづらい場所やルートなど、不便な点の情報も併せて提示することで、旅行に不安がある方々が事前に行程をイメージでき、安心して観光ができるよう工夫しています。
グルメ検索サイトをつくりたい!
[ 長崎国際観光コンベンション協会 様 ]
最初の晩餐~初めての長崎グルメ~
長崎市で現在とくに力を入れているMICE事業と連動し、MICE参加者を中心に利用できるグルメ検索サイトを制作、運営しています。MICE参加者がグルメ情報を検索できるサイトと合わせて、長崎をはじめて訪れた方が食を満喫するための情報を簡単に探すことができるサイトを作成しました。シーンに合わせたショート動画も作成しています。
DVD・BOOKがつくりたい!
[ NBC長崎放送 様 ]
ふるさと再発見 長崎ばーどアイ Ⅰ Ⅱ
ドローンの空撮映像によって長崎の名勝などを空から紹介するNBC長崎放送の番組「長崎ばーどアイ」。放送終了後、その名シーンを集めたDVD・BOOKをコラボ制作しました。空撮写真はもちろん、我々タウン誌ならではの情報(おいしいもの、楽しいもの)も盛り込み、番組のファンはもちろん、観光冊子としても見応えも充分。第1弾は好評につき発売後まもなく完売し、第2弾はボーナストラックやBlu-rayなど、パワーアップして発行しています。
クーポンブックが作りたい!
[ 長崎和牛銘柄推進協議会 様 ]
長崎和牛パスポート
新型コロナウイルス感染症拡大により影響を受けた長崎和牛指定店の飲食店を応援し、長崎和牛の消費拡大を図ることを目的に和牛銘柄推進協議会と制作しました。ながさきプレスが発行している「ランチパスポート」をヒントに展開したクーポンブックです。長崎和牛銘柄推進協議会が認定する長崎和牛指定店を集めた「長崎和牛パスポート」は、利用者増はもちろん、長崎和牛の認知、イメージアップの貢献にも一役買わせて貰いました。